HTMLはWebページのコンテンツの「構造」を、CSSはコンテンツの「見栄え」を指定するものです。当初はHTMLで両方を指定していましたが、近年ではHTMLとCSSで役割を分ける方式が標準的なWebページの作り方になっています。
たとえば文書(テキスト)コンテンツは、見出しと本文に分かれ、本文はいくつかの段落に分かれ、ある段落にはリストが含まれていて・・・、というようなことがコンテンツの構造に相当し、これらを指定するのがHTMLのhタグ、pタグ、ulやliタグです。
これに対し見出しの文字のサイズや形状、各段落の文字のサイズや形状などがコンテンツの見栄えに相当し、これらを指定するのがCSSのfontプロパティ、colorプロパティ、borderプロパティです。
著者のHTML関連の著書
ホームページの制作(1996年、技術評論社)
やさしいホームページの作り方シリーズHTML(1997年、ナツメ社)
改定新版 ホームページの制作(1998年、技術評論社)
ダイナミックHTML入門(1998年、技術評論社)
やさしいホームページの作り方シリーズHTML機能引きテクニック編(1999年、ナツメ社)
やさしいホームページの作り方シリーズiモード対応HTMLとCGI(2000年、ナツメ社)
本書は厳密な意味でのHTML5にとらわれずに、HTML5関連技術を含めた技術の中で、JavaScriptとの関連性の深い技術を以下の章立てで詳しく紹介します。
HTML/CSSの言語仕様の概要をAppendix1、JavaScriptの言語仕様の概要をAppendix2に示しますので参考にしてください。また12章、13章、14章ではサーバー側のプログラムをPHPで記述しています。PHPの言語仕様の概要をAppendix3に示しますので参考にしてください。
1章 キャンバス
2章 SVG
3章 ビデオとオーディオ
4章 Google Maps
5章 Geolocation(ジオロケーション)
6章 センサー
7章 タッチイベント
8章 ドラッグ&ドロップ
9章 File API
10章 Web Storage
11章 Indexed Database
12章 XMLHttpRequest
13章 WebSocket
14章 Server-Sent Events(EventSource)
15章 Web Messaging
16章 アプリケーションキャッシュ
17章 WebWorkersによるバックグラウンド処理
18章 応用アプリ
本書はHTML5やJavaScriptを学校の授業で教える際のテキストとして最適です。
WebApli教材
購入希望の方は以下のメールアドレスに連絡してください。個別に対応いたします。
asao.kasai@gmail.com
スマートフォンやタブレットなどのモバイル向けWebアプリのサンプルです。
キャラを動かす
二匹のキャラを動かす
ハノイの塔
グラフィックス(回転体)
山手線ひとめぐり地図
相性占い
羅針盤1
羅針盤2
リバーシー
迷路
万年歴
Android用
地図検索
通訳さん
相性占い
リバーシー